狂侵ベヘモット


概要

狂侵ベヘモット.jpg

侵食核4つ『崩化』


種  族 侵食 特  徴 より侵食が進行した侵食ベヘモットの上位種
狂侵魔の特徴である触芽を攻撃の度に出現させる。触芽が出ること以外に、侵食核が3つになった時に原種になかった技が追加される、長時間放置すると最終的に4つの侵食核が出現する『崩化』という段階まで侵食が進行する(原種は3つの『危険』まで)、などの差異がある

ダウン時間は僅か12秒と、一般的な大型モンスターより遥かに短い
凍結、石化、黄金化は7秒程度で解ける
弱点部位 侵食核

腰のコア、頭
部位破壊 侵食核
(頭、背中、腰、左腕)

有効属性
             
有効属性
(侵食核)
             

有効異常 気絶 遅延 睡眠 水濡れ 油濡れ 封印 軟化 石化
    ×          
黄金化 延焼 凍結 感電 聖吸 闇霧      
               
炎防↓ 氷防↓ 雷防↓ 聖防↓ 闇防↓ 物攻↓ 物防↓ 魔攻↓ 魔防↓
                 
◎=効果大(効きやすい),○=効果中(通常),△=効果小(効きにくい),×=無効


行動パターン

赤字は要注意攻撃!
行動 種類 属性 威力 盾防 詳細
触芽
(侵食核なし時)
物理 攻撃に合わせて体から触芽を飛び出させる
吹き飛ばし力が高い
頭部、背中、腰、左前足から飛び出る
噛みつき 物理 首を横に振ってターゲットに噛みつく
尻尾払い 物理 上体を起こしてその場で1回転して尻尾で周囲を払う。
突進喰いつき 物理 口を開いた後前方に進みながら食いつきを行う
突進 物理 身構えてから前方に素早く突進する
複数の攻撃判定を持つ
咆哮 物理 × 赤バースト
ジャンピングプレス
(侵食核2つ以上)
物理 × バーストアクション。
身を揺さぶって低く構えた後、ジャンプをしてボディープレスをして衝撃波を発生させる。
ノーマルベヘモットとは違い衝撃波の範囲がバカにならないため、離れておく
暴れまわる
(侵食核2つ以上)
物理 大(中) 上体を起こした後その場で跳ねて暴れまわる。
ベヘモット自体が攻撃判定の塊となるが、ターゲット方向にも衝撃波が伸びてくるので注意。
超突猛進
(侵食核3つ以上)
物理 特大 侵食ベヘモットにはなかった新規技
頭を低く下げ、闘牛の如く前方直線に猛烈な突進を繰り出す
通常の突進とは比較にならないほど凄まじい多段ヒット数を誇る
避けきれない場合、ジャンプして受けるとフルヒットを回避できる

基礎攻撃力

※WQ『病み森の番人』のLv70個体にて計測。

攻撃 属性 基礎攻撃力 備考
触芽 物理 84  
噛みつき 物理 84  
尻尾払い 物理 84  
突進喰いつき 物理 101+101+67  
突進 物理 33*4  
咆哮 物理 84  
ジャンピングプレス 物理 211  
暴れまわる 物理 127 振り回す尻尾部分に触れると67
超突猛進 物理 33+25*8+33+118  

攻略法

全般

ファイター

ハンター

威力と吹き飛ばし力に優れた剛力射ちでひたすら侵食核を潰していく。
近付くと危険なので、アビリティの拡撃をセットしておくと比較的安全に狙撃できる。
手早く侵食胞子を止めたいなら、仕込み爆音矢がオススメ。
侵食核が多いときは、降らし爆炎矢で一気に破壊を狙うのもあり。
核がない状態時は、顔か背中のコアを剛力射ちで狙おう。飛び乗っての穿ち接射もオススメ。
ダウンしたら背中を狙って扇射ち
もしくは身体が横に長いので、攻撃範囲が横に広い降らし爆炎矢でも大きなダメージを期待できる。

プリースト

シールドセージ

シーカー

ソーサラー

エレメントアーチャー

ウォリアー

アルケミスト

スピリットランサー

ドロップアイテム

名称 条件 備考
濁った竜牙 Lv70~  
抗侵薬 Lv75~  


出現場所

エリア 場所 Lv 座標 対象クエスト 備考
モロー樹林 フィールド 75 X225 Y299 Lv75 噂の検証 重度(核2つ)
侵鬼の洞穴 70 X55 Y-204 Lv70 病み森の番人 軽度(核1つ)
サウザネル侵林 75     重度(核2つ)
キンガル渓谷 シェドレアン大神殿 70   GM 古代神殿の死闘 戦況:重度 (Lv70) 重度(核2つ)
75   GM 古代神殿の死闘 戦況:危険 (Lv75) 崩化(核4つ)


備考

コメント

  • モロー樹林 ノーザナス森林 78 跋扈する狂獣たち --- (2019/03/13 18:22:48)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2017-12-05 14:40:35

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード